学校沿革

四日市メリノール学院の歩み

1962年12月
三重県及び四日市市の要請により学校法人メリノール女子学院設立
1963年4月
高等学校設立
1964年4月
中学校併設
1971年
高等学校に英語科開設
1981年
中学校が6年制コースを導入
1993年
エスコラピアス修道女会が教育に協力参加
2000年
併設型の中高一貫教育となる
2003年
メリノール修道会より、エスコラピアス修道女会へ設置母体を移行
2013年
創立50周年を迎える
2017年
学校法人メリノール女子学院を学校法人四日市メリノール学院と改称
グラウンド天然芝化
2018年
新体育館完成
英語課ICCの募集開始(2023より普通科ICCに変更)
2021年
新テニスコート完成
2022年
第3体育館完成
2023年
創立60周年を迎える
通信制課程設置

2024年3月までに7,442名の卒業生を輩出する

設置母体について

四日市メリノール学院の設立母体はキリスト教ローマカトリックの女子修道会です。メリノール女子修道会は、1912年にアメリカで創立され、ニューヨーク州に本部を置いています。約700名の会員が、教育、医療、社会福祉等の活動に従事しています。 創始者はマザー・メリー・ジョセフです。

2003年、設立母体がメリノール女子修道会からエスコラピアス修道女会へ移行しました。エスコラピアス修道女会は、1829年スペインで創立され、ローマに本部を置いています。約800名の会員が初等教育から中等教育、専門学校、学生寮などで教育活動を行っています。