スクールミッション・スクールポリシーについて

スクールミッション(SM:建学の精神・教育目標・目指す学校像)

 

建学の精神 (As one lamp lights another, nor grows less, so nobleness enkindles nobleness.)

ともしびが 他のともしびをともす時 その輝きをます如く けだかき心は けだかき心を 燃え立たせる)及びキリスト教精神にもとづいて、高い知性・強い意志・豊かな情操を培い、「真・善・美」を探求し、それによって、自己の陶冶と社会の進歩に積極的に働きかける人間の育成を目します。

 

目指す学校像

「生徒が満足できる学校、入って良かったと思う学校にする。」

  • カトリック精神を土台にしながら、人権尊重を柱に、一人ひとりの個に応じた教育を目指します。

  • 教職員が助け合い、高め合うことにより、教職員一人ひとりの資質向上を図ります。

  • 積極的に情報公開を進めることにより、保護者、地域、社会に開かれ、評価される学校を目指します。

 
 

スクールポリシー
(SP:教育方針・生徒像)

 

グラデュエーション・ポリシー(GP:育成を目指す資質・能力に関する方針)

 

〔卒業までに、このような生徒を育てます〕
 

1. 学力の向上

2. 徳性の涵養

3. 体位の向上

4. 奉仕の精神の育成

 
以上4つの教育方針に沿って、
 

秩序・規律を守り、責任と愛をもって、誠実に事を成し遂げる自己に対する厳しさを持つ生徒を育てます。

まっすぐに明るく生きる心の美しさを求め、品性、礼儀を重んじる生徒を育てます。

人のために働く奉仕の心をもつ生徒を育てます。

 

カリキュラム・ポリシー(CP:教育課程の編成及び実施に関する方針)

 

〔本校ではこのような教育活動を行います〕

 

  • 学習習慣の定着、授業の重視、それぞれの生徒の能力を最大限伸ばす指導を行います。(一斉授業中心からオーダーメイド指導へ)

  • 講座の充実:授業とは別の講座を通して知識習得型の学習から、自分の興味関心を深堀りする探究型学習への転換を目指します。

  • 授業時間確保・・年間行事の見直しや、自習時間をなくすことで授業時間を確保し、教えるべき内容の積み残しがないようにします。

  • 高大連携:高大連携を活用した学びと進路選択の充実を目指します。

  • 姉妹校を含めた海外留学を推奨し、グローバルマインドやコミュニケーション力の育成を目指します。

 

アドミッション・ポリシー(AP:入学者の受け入れに関する方針)

 

〔本校では、このような生徒を求めています〕

 

1. 秩序・規律を守り、責任と愛をもって、誠実に事を成し遂げる自己に対する厳しさを持つ生徒。

2. まっすぐに明るく生きる心の美しさを求め、品性、礼儀を重んじる生徒。

3. 人のために働く奉仕の心をもつ生徒。